ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月17日

CASAシンポジウム―地球温暖化と私たちの未来―

【1】CASA東京支部の活動紹介

 東京支部は、関東のCASA会員がお互いに交流できる“場”です。
 一ヶ月に1回勉強会中心の“定例会”の開催ほか、イベント出展や
学習会の開催などを行っています。CASAの会員であればどなたでも
参加できます。また、CASA会員以外の方の参加も歓迎です。

次回定例会
 ◇日時 10月25日(日) 13:00〜16:00  
 ◇場所 公害センター(新宿御苑前)
 ◇内容
  1.ワックスマン・マーキー法案の内容と意義、見通し
  2.将来ビジョン「日本の食料自給率について」
  3.政策動向、モデルについて
  4.日本の自然再生
  5.その他

参加希望の方はCASA東京支部 遠間 090-4172−4945 
またはCASAまで。

これまでの東京支部の活動は次のURLから、定例会の内容は「やってま
す、定例会」を開いてください。
 http://www.bnet.ne.jp/casa/tokyo/tokyo_shibu.htm

【2】シンポジウム―地球温暖化と私たちの未来―
 コペンハーゲン(COP15)に向けて!

 ◇日時 11月14日(土) 13:00〜16:00
 ◇場所 大阪梅田ビジネスセンター15F ホール15A 
  アクセス http://tkpumeda.net/access/index.html
 ◇<参加費   資料代として500円>
 チラシ、参加申込用紙↓
  http://www.bnet.ne.jp/casa/index1.htm

1. 基調報告:
  「COP15での温室効果ガス削減目標の争点と交渉の現状」
   高村ゆかりさん(龍谷大学教授)
   11月2日から6日にスペインのバルセロナで、COP15に向けた最終
  の特別作業部会が開催されます。この特別作業部会の最新情報と、
  コペンハーゲンに向けた交渉の現状と課題について、地球温暖化問
  題の国際交渉についての第一人者である高村ゆかりさんに報告して
  いただきます。

2. 報 告:
 「日本政府の交渉のポイント」政府交渉担当者(交渉中) 
 「NGOから、日本政府への期待」 大久保ゆり(CASA国際交渉担当)

3. パネルディスカッション
  コーディネーター CASA専務理事 早川光俊
  パネリスト   高村ゆかりさん
          政府交渉担当者(交渉中)
          大久保ゆり

4. 温暖化防止COP15ネットワーク関西COP15代表団壮行会

****************************************************
特定非営利活動法人
地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
540-0026 
大阪市中央区内本町2-1-19 内本町松屋ビル10-470
電話:06-6910-6301  FAX:06-6910-6302
E-mail:office@casa.bnet.jp
http://www.bnet.jp/casa/index1.htm
****************************************************  


Posted by 大阪水・土壌研究会員 at 07:03Comments(0)地球環境